アートコレクターズ6月号(音楽とアート 相思相愛の関係性)に「現代アートから入門する現代音楽」を執筆
【巻頭特集】音楽とアート 相思相愛の関係性
◇インタビュー
加藤
泉 美術から領域を拡大する
新海至人 轟音と静寂
Meta
Flower ストリートとアカデミズムの境界を攻める
◇対談
小林紗織×都築響一 アートと音楽、両方続けたっていい
浦川大志×長谷川白紙 混沌からの創造
◇寄稿
三嶋哲也 絵画というオーケストラ
椹木野衣 ジャンルの壁を破壊する
音楽とアートの蜜月
畠中 実 音楽とアートの新たな関係を作り出す、坂本龍一のインスタレーション
河合孝治 現代アートから入門する現代音楽
後藤 護 アフロ・ロココとアフロ・バービー
─ニッキー・ミナージュの幻想と闘争 など
空海の六大(地、水、火、風、空、識)をテーマにしたダンスと音楽のパフォーマンス。
今、なぜドビュッシーなのか?
絵画、ジャズ、日本美術、ガムランなど多くの芸術から影響を受け、また与もしたドビュッシー音楽の多様性、現代性を考える。
Chap Chap Records 企画シリーズ
Art Crossing(アートクロッシング)
池田一アースアート三部作